すれ違いざま 最近オープンしたばかりのこの団子屋は、「オシャレなオープンテラスと心地いい個室空間」が売りだったが、個室は3名以上でないと使えないし、オープンテラスはただの椅子で、とどのつまり普通の茶屋だった。 土方はいつものようにみたらしにマイ・マヨをたっぷりとかけた。しょうゆの香ばしさにはマヨネーズがよく合う。 マヨの滴る団子をほうばったところで背後の気配に気づいた。 最後に桂と逢ったのはもう3週間も前だ。 土方は桂の行きつけの蕎麦屋に何とか頼み込んで、やっと今日、桂を呼び出したのだ。 今日の桂は変装はしていなかったが、笠を深くかぶっている。 土方は公務中だったが、ジャケットを脱いで、スカーフはずしていた。 真選組が攘夷党の党首と団子屋で密会など、あってはならない。せめてものカモフラージュだった。 土方が大きく息を吐くと、煙草の煙が流れてきたのか、桂が咳き込んだ。 捕まえられる距離にいるけれど、卑怯でたまらず、土方にはそれができない。 「それで、何用だ」 頼んでいたゴマ団子を受け取ると、背中越しの桂が小声で聞いてきた。 「お前、いつこっちに戻ってきてたんだ?」 「・・・つい3日ほど前だ。こちらの都合も聞かずに呼び出すなど・・・」 「つーかテメェ携帯ぐれェ持っとけや」 「何でもすぐ楽をしようとするのは関心せん。日本人らしく手紙を使え」 「いや、テメェ住所不定だろが」 桂はその土方の言葉を無視して茶をすすった。 「というか、俺は今日は忙しいんだ。用がないのなら帰る」 桂が立ち上がろうとしたので、土方は慌ててその手首を掴む。 「なんだ?貴様もこんなところで油を売っている場合ではないだろう」 声は抑えているが、本当に急いでいるのだろう、桂の声には少し焦りがうかがえた。 「・・・これを」 土方は手のひらに小さな紙を握らせる。 「紙爆弾とか、そんなんじゃないだろうな」 「おめーじゃねェんだから、そういうのはねェよ・・・」 そのとき土方の携帯からプリキュアファイブの着うたが鳴った。 渡すだけ渡したので、土方は勘定、と言って立ちあがり、桂を置いて店を出た。 桂は土方が去ったあと、手の中の紙を見る。それは役所の書類の切れ端のようだった。 時間と場所が走り書きされている。 その下に、何か修正された跡があった。 何だろうと、紙きれをひっくり返して日にすかしてみる。 『早く逢いたい』 消されたはずの一文を見て、飲んでいた茶を噴出しそうになった桂は激しくむせた。 「こんな恥ずかしい小細工をしおって・・・」 急いでいたのか、意外に雑な感じの字。だが丁寧に書けばまっすぐで几帳面な字を書くのだろう。 桂はそんな紙きれなど破ろうと思ったが、ちょっと考えて、くしゃくしゃに丸めた。 「・・・若造が、青臭いことをしおって」 桂はつぶやいて、丸めたそれをそっと袖にしまう。 勘定、と言った桂の声は幾分か上ずり、桂はひとり赤面した。 |
精神的なすれ違いはもとより、物理的にただ単に文字通り「すれ違う」、というシチュエーションに萌える性質です。
back